遺産相続の手続きを行うとき、必要書類を準備しておきましょう。自宅では遺言書などがあるかを探しておき、登記簿謄本などを取り寄せておくようにします。本人分以外に、親族に関わる書類が必要になるときもあります。
法定相続人を確定するために必要な書類
遺産相続は、法定相続人によって協議をして行われます。では誰が法定相続人になるかですが、配偶者は必ず法定相続人になります。それ以外は順位が決められていて、被相続人の関係者の調査をしなければいけません。手続きにおいて必要書類は本人などの戸籍謄本関係があります。子供がいるときは、本人分でよいですが、子供がいなければ親やその親の他兄弟姉妹の戸籍に関する書類が必要です。子供がいるときに子供が亡くなっていると代襲相続があるかもしれません。そのつながりを知るために必要になってくるので、子供の登記簿謄本を取らないといけないときもあります。
遺言に関わる書類を探しておく必要がある
遺産相続において、できるだけ早く見つけておきたいものとして遺言書があります。被相続人が生前に書いていることを示唆していればわかりやすいですが、秘密に作成していればわかりません。手続き時の必要書類には色々な形式の遺言書があるので探しておきます。自筆遺言書は自分で作成して自分で保管をしているので、書斎の引き出しなどにあるかもしれません。公正証書遺言は公証役場に保管されているので公証役場に行く必要があります。注意として、自筆遺言書と秘密遺言書は検認を受けないと正式な遺言書とはなりません。開封せずに家庭裁判所に提出をして検認してもらいます。
銀行預金などの引継ぎで必要になってくる
遺産相続では、相続税の手続き以外にも名義変更などを行う必要があります。銀行口座は、亡くなったことを知った時点で凍結されます。銀行に死亡日の残高証明書などを請求すれば、引き出しなどはできません。名義変更に使う必要書類としては、遺産分割協議書があり提出しなければいけません。法定相続人同士が協議をして、決定した内容を書類にしたものになります。遺産分割協議で解決すれば問題ないですが、裁判などにもつれる時があります。裁判などで分割案が決定した時においては、調停調書得あったり審判書謄本が必要になるので準備しておきましょう。
まとめ
遺産相続の手続きを行うとき、法定相続人を確定しなければならず、必要書類として、本人やその親族に関係する登記簿謄本を用意します。遺言書があるのであれば、分割に関する重要な書類になるので、探しておく必要があります。